top of page
  • ace-socialbusiness

ACE25周年&1チョコ for 1スマイル15周年 森永製菓の太田社長に感謝を伝えてきました

森永製菓太田社長に感謝状を届けました

ACEは、2009年からガーナのカカオ生産地域の子どもたちを児童労働から守り、教育を支援する「スマイル・ガーナ プロジェクト」を実施してきました。2011年からは森永製菓「1チョコ for 1スマイル」キャンペーンを通じて、対象商品を購入されたお客様からの支援もいただきながら、ガーナの支援地区を拡大し、効果的な仕組みの構築に尽力してきました。その取り組みがベースになりガーナ政府が国の制度として導入を進める「児童労働フリーゾーン(CLFZ)(*1)構築のためのガイドライン」(以下、CLFZガイドライン)策定の支援を行いました(CLFZガイドラインは2020年3月にガーナ政府より発行)。また、国際協力機構(JICA)の委託事業として、児童労働フリーゾーン(CLFZ)の実行可能性を検証するパイロット活動を2020年10月~6月に実施しました。

(*1)児童労働の予防と解決のための仕組みが構築されている地域


ACEではスマイル・ガーナ プロジェクトの活動資金を得るために、活動当初は自分たちで寄付つきのチョコレートを販売していましたが、チョコレートの販売を本業としている企業が支援の輪に加わってくださり、長年ご支援いただけたことで、より本質的な児童労働の課題解決にむけた取り組みを進めることができています。草の根の取り組みが国レベルの取り組みへと拡大したのもこの長年のご支援があってこそです。


ACEは今年活動25周年を迎えましたが、企業のサステナブルな取り組みが現在のように活発になる以前からご理解をいただき、共に走ってきた感謝の意をお伝えするために、2023年3月7日、森永製菓の太田栄二郎社長に感謝状を手渡しました。15年続く「1チョコ for 1スマイル」を通じた支援を受けることにより、以前は小学校を卒業して中学校に進学することさえも難しかったガーナの村で、高校や大学に進学する子どもたちが増えたことが、何よりも大きなインパクトになっていることをお伝えしました。ガーナで児童労働フリーゾーンを広げていく今度の展望についてもお話ししたところ、太田社長から「森永製菓は120年以上事業を継続してきており、長く支援することの意義を感じている。これからも支援してきたい。」と力強いコメントをいただきました。


全文は下記リンク先(ACEメインウェブサイト)にてお読みください。

ACE25周年&1チョコ for 1スマイル15周年 森永製菓の太田社長に感謝を伝えてきました

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

芸能界におけるビジネスと人権に、ひとつ進展がありました。 旧ジャニーズ事務所の事案が注目を集めているなか、NHKは第74回NHK紅白歌合戦の制作にあたって、2023年11月14日に「第74回NHK紅白歌合戦の出演者に対する人権尊重のガイドライン」を発表しました。4点目に子どもの権利の尊重、児童労働と児童虐待を認めないこと、未成年については労働基準法および関係法令・法規の順守が示されたことは、大きな

2023年9月29日、「事業のダイナミズムを生む組織の在り方」と題して、第17回ACE交流サロンを開催しました。 ACEは同年3月、団体設立25周年という節目の年に、 SDGs達成のために優れた取り組みを行う団体等を表彰する「第6回ジャパンSDGsアワード」の「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞しました。 今回のACE交流サロンは〈SDGsアワード受賞記念特別回〉として、パネリストに「第

ACEは2023年に団体設立25周年を迎えました。その節目となる今年、SDGs達成のために優れた取り組みを行う団体等を表彰する「第6回ジャパンSDGsアワード」の「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞しました。ACEとしてこれまで児童労働の撤廃と子どもの権利普及のために個人、企業、国といったそれぞれの立場で行動変容を促すよう訴えかけてきたことや、さまざまな企業と連携して取り組んできたことな

bottom of page