top of page
  • ace-socialbusiness

ICIとOECDがカカオ産業の児童労働と強制労働に焦点を当てたデュー・デリジェンス・ハンドブックを共同発行

国際カカオイニシアチブ(ICI)と経済協力開発機構(OECD)が、『ICI-OECD カカオセクターのデュー・ディリジェンスに関するビジネスハンドブック - 児童労働と強制労働への対応(仮訳)』を共同発行しました。


本ハンドブックは、企業がカカオセクターにおける児童労働と強制労働のリスクを特定し、予防し、対処することを支援することを目的としています。内容は、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」(UNGPs)、児童労働と強制労働に関するILO条約、OECD多国籍企業ガイドライン(MNEs Guidelines)、および「責任ある企業行動のためのOECDデュー・デリジェンス・ガイダンス」(OECD Due Diligence Guidance)と「責任ある農業サプライチェーンのためのOECD-FAOガイダンス」(OECD-FAO Guidance)で詳述されている、リスクベースのデュー・デリジェンスのOECD勧告に基づいて作成されました。


ACEも、本ハンドブック策定プロセスにおけるコンサルテーションに参加し、ガーナにおける現地での支援活動や児童労働フリーゾーン制度構築支援等を通じて得た知見を共有しました。ACEは、本ハンドブック発行を歓迎し、日本のカカオ業界、関連企業による取り組みが前進するよう、今後も積極的に協働してまいります。


ICI-OECD Business Handbook on Due Diligence in the Cocoa Sector - Addressing Child Labour and Forced Labour

https://www.oecd.org/publications/business-handbook-on-due-diligence-in-the-cocoa-sector-79812d6f-en.htm

閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

芸能界におけるビジネスと人権に、ひとつ進展がありました。 旧ジャニーズ事務所の事案が注目を集めているなか、NHKは第74回NHK紅白歌合戦の制作にあたって、2023年11月14日に「第74回NHK紅白歌合戦の出演者に対する人権尊重のガイドライン」を発表しました。4点目に子どもの権利の尊重、児童労働と児童虐待を認めないこと、未成年については労働基準法および関係法令・法規の順守が示されたことは、大きな

2023年9月29日、「事業のダイナミズムを生む組織の在り方」と題して、第17回ACE交流サロンを開催しました。 ACEは同年3月、団体設立25周年という節目の年に、 SDGs達成のために優れた取り組みを行う団体等を表彰する「第6回ジャパンSDGsアワード」の「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞しました。 今回のACE交流サロンは〈SDGsアワード受賞記念特別回〉として、パネリストに「第

ACEは2023年に団体設立25周年を迎えました。その節目となる今年、SDGs達成のために優れた取り組みを行う団体等を表彰する「第6回ジャパンSDGsアワード」の「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞しました。ACEとしてこれまで児童労働の撤廃と子どもの権利普及のために個人、企業、国といったそれぞれの立場で行動変容を促すよう訴えかけてきたことや、さまざまな企業と連携して取り組んできたことな

bottom of page