【開催報告】第15回ACE交流サロン「ビジネスと人権が持続可能であるために~卵が先か、鶏が先か?~」
2022年12月5日、第15回ACE交流サロンを開催しました。12月10日の世界人権デーを前に、同年9月経済産業省により発行された「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を踏まえ、持続可能な社会の実現に向けたビジネスの転換について参加者のみなさんと...
一般向けサイトはこちら
ACEの活動や、児童労働問題などビジネスと人権に関するニュースを発信しています。
【開催報告】第15回ACE交流サロン「ビジネスと人権が持続可能であるために~卵が先か、鶏が先か?~」
2022年版カカオバロメーターの要約(日本語版)を初めて発行。 〜カカオ産業が抱える課題の解決には、政府の政策と企業の購買行動の変革が不可欠〜
サステナブル・ブランド国際会議2023に登壇します
【メディア掲載】日本のチョコは奴隷労働の産物なのか オランダ発「トニーズ」の衝撃(朝日新聞デジタル 2023年1月8日)
カカオ産業の抱える課題に関する共同報告書Cocoa Barometer 2022を発行しました。
【イベント】12月5日 第15回ACE交流サロン「ビジネスと人権が持続可能であるために~卵が先か、鶏が先か?~」
ACEはカカオに関するグローバルなNGOネットワーク、Voice networkの正会員となりました。
【報告】ガーナの児童労働フリーゾーンに関する調査報告書が完成、公開となりました。
【メディア出演】2022年9月28日 ABEMA prime「ブラックサンダーが児童労働を撤廃...決断の背景は?子どもの権利と健康を学ぶ」
開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォームが発表した「児童労働撤廃に向けたセクター別アクション」に、ACEも賛同表明しました。